忍者ブログ

なんちゃって司書のマイクロライブラリー

51歳で司書の資格を取得!図書館の仕事をしながら日々の出来事、気づいたことを綴っていこうかと思っているわけです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

図書館制度・経営に関して参考となるテキスト

図書館経営論 (図書館情報学シリーズ)




図書館経営論 (図書館情報学シリーズ)

千代田区区民生活部副参事(図書館、特命担当)。専門分野:図書館経営論。関心領域:文化・知的情報資源政策(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

図書館制度・経営論: ライブラリー・マネジメントの現在 (講座・図書館情報学)





図書館制度・経営論: ライブラリー・マネジメントの現在 (講座・図書館情報学)

調査データや事例をもとに多様化する図書館経営をわかりやすく解説。
PR

秋の履修登録

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
図書館配属により司書の資格を取らなければならなくなった50歳のオッサンが
本当に取得できるか否か、挑戦していることを日記にしていきます。
挫折するかもしれませんけど

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

人気ブログランキングに参加しています♪
応援してくれれば嬉しいです(^^

日記・雑談 ブログランキングへ



【秋の履修登録】



これから秋学期の履修登録が始まります。



自分は、司書の資格を取得するために
15科目29単位を取得しなければなりません。




そのうち4単位は、先行受講として
夏の集中スクーリングで2科目受講し
合格したので4単位取れました。




なので、あと13科目25単位です。



一つの学期の中で修得出来る単位数は
25単位までなので
リミットいっぱいです・・・



さ、25単位分の履修登録をしようっと!










~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

人気の資格講座が満載!【資格スクール特集】


⇒ 人気の資格スクールが満載






人気ブログランキングに参加しています♪
応援してくれれば嬉しいです(^^

日記・雑談 ブログランキングへ

集中スクーリングの成績発表

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
図書館配属により司書の資格を取らなければならなくなった50歳のオッサンが
本当に取得できるか否か、挑戦していることを日記にしていきます。
挫折するかもしれませんけど
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
人気ブログランキングに参加しています♪
応援してくれれば嬉しいです(^^

日記・雑談 ブログランキングへ

【集中スクーリングの成績発表】

夏の集中スクーリングで受講した
「情報サービス演習Ⅰ」と
「情報サービス演習Ⅱ」の
成績発表がありました。


評価は「優」と「良」
取りあえず合格できました^^

「ほっ!」

正直、ホントにほっとしました(笑)

お盆の期間に部屋に引きこもって
毎日9:00~18:00までパソコン上で受講した結果です。

少し辛かったなあ(笑)

受講を終えたところで
2つの科目のレポート課題が出され

それも公共図書館で
自ら調べなければならなかったので
休日しか行けず

時間的な制約があったものですから
焦ってしまい、満足にレポート課題を調べることができませんでした^^;

でも、何とかレポートを完成させ提出しました。

提出はしたものの
そのレポートの出来にあまり自信がなかったし
不合格だったらどうしよう・・・・
という不安が募るばかり

ここで単位を落としたら
今年中の司書資格の取得はムリ

まあ、何とか合格できたんで
これで4単位取得です。
あと13科目25単位を取得が目標です。

来年の3月までに^^;

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

人気の資格講座が満載!【資格スクール特集】

⇒ 人気の資格スクールが満載






人気ブログランキングに参加しています♪
応援してくれれば嬉しいです(^^

日記・雑談 ブログランキングへ

図書館の多くのことを学びました

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
図書館配属により司書の資格を取らなければならなくなった50歳のオッサンが
本当に取得できるか否か、挑戦していることを日記にしていきます。
挫折するかもしれませんけど

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

人気ブログランキングに参加しています♪
応援してくれれば嬉しいです(^^

日記・雑談 ブログランキングへ


【図書館の多くのことを学びました】


8月13日から15日までの3日間



夏季集中スクーリングで
【情報サービス演習Ⅰ】を受講し



図書館の業務について
様々たくさんのことを学びました。



・図書館サービスの種類と特徴
・開架書架と閉架書架という図書館専門用語
・図書館のフロア構成
・図書館における情報サービスの歴史と現状
・具体的なレファレンスサービス

などなど


特に後半は
具体的なレファレンスツールの種類や
そのサービスの内容を学びました。



レファレンスツールといっても
たくさんあります。


「事典」「辞典」「字典」
「便覧・ハンドブック」「年鑑・白書」
「図鑑」「地図・地図帳」「年表」
「名鑑」「人名辞典・人名録」
「統計」


ま、これはレファレンスツールの中でも
百科事典的ツールと言われるもので


この中からでも
レファレンスサービスとして
情報を提供していかなきゃいけないんですね


レファレンスするとき
どのツールを使用すればいいのか



自分で実践して、憶えていかなきゃいけないわけです。


正直、行き先不安といった感じです(笑)






~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

人気の資格講座が満載!【資格スクール特集】

⇒ 人気の資格スクールが満載





人気ブログランキングに参加しています♪
応援してくれれば嬉しいです(^^

日記・雑談 ブログランキングへ

図書館の多くのことを学びました

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
図書館配属により司書の資格を取らなければならなくなった50歳のオッサンが
本当に取得できるか否か、挑戦していることを日記にしていきます。
挫折するかもしれませんけど

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

人気ブログランキングに参加しています♪
応援してくれれば嬉しいです(^^

日記・雑談 ブログランキングへ


【図書館の多くのことを学びました】


8月13日から15日までの3日間



夏季集中スクーリングで
【情報サービス演習Ⅰ】を受講し



図書館の業務について
様々たくさんのことを学びました。



・図書館サービスの種類と特徴
・開架書架と閉架書架という図書館専門用語
・図書館のフロア構成
・図書館における情報サービスの歴史と現状
・具体的なレファレンスサービス

などなど


特に後半は
具体的なレファレンスツールの種類や
そのサービスの内容を学びました。



レファレンスツールといっても
たくさんあります。


「事典」「辞典」「字典」
「便覧・ハンドブック」「年鑑・白書」
「図鑑」「地図・地図帳」「年表」
「名鑑」「人名辞典・人名録」
「統計」


ま、これはレファレンスツールの中でも
百科事典的ツールと言われるもので


この中からでも
レファレンスサービスとして
情報を提供していかなきゃいけないんですね


レファレンスするとき
どのツールを使用すればいいのか



自分で実践して、憶えていかなきゃいけないわけです。


正直、行き先不安といった感じです(笑)






~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

人気の資格講座が満載!【資格スクール特集】

⇒ 人気の資格スクールが満載





人気ブログランキングに参加しています♪
応援してくれれば嬉しいです(^^

日記・雑談 ブログランキングへ

日本テレビ系の番組で放送された話題の商品

日テレ7オンラインショップ

「酵素が生きてる」生搾り製法の青汁【極濃】

はじめる婚活、、、まじめな出逢い【スマリッジ】

ダイナマイトモチベーション6ヶ月プログラム

専門書の高価買取店BOOKRIVER

GOM&Company

簡単操作で本格動画が作れる 動画編集ソフト GOM Mix Pro

人気ブログランキング

人気ブログランキングに参加しています。応援して頂ければ幸いです♪感謝♪感謝♪


日記・雑談 ブログランキングへ

『誰にでも100%伝わる話し方&プレゼンの極意』

勉強になった本

「手紙屋」

あらゆる「恐怖」を「未来への力」に変える方法

バリスタ

これ、けっこう美味いですね♪

スポンサードリンク

『ネイティブ・ラッシュ』

プロフィール

HN:
ハオ
性別:
男性
職業:
図書館配属
自己紹介:
齢50のオッサンが司書資格取得のために奮闘します^^

リンクシェア

リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム

P R